予定帝王切開レポート後編です。
入院中の出産後から退院までをレポートしたいと思います。
↓入院~手術編はこちら
入院3日目
6:00過ぎ 起床
熱が下がっていました。
右脚の感覚は元通り、左脚は少しだけ痺れが残っていました。
身体を動かすのは難しく、着替えも介助ありで行いました。
ここでようやく水を飲む許可が出ました。
水分自体は点滴で摂取していたので、喉の渇きは我慢できる程度のものでした!
息子のお世話もこの日から徐々に始まったよ。
午前中
午前中は傷だけでなく、何故か尿道の奥?辺りの痛みが酷かったです。
尿道カテーテルを外したら良くなるかと思ったのですが、そうでもありませんでした。
病室からトイレまで(10mくらい?)を歩けたら管類を外せると言われたので、頑張って歩きました!
歩くことで子宮の収縮に繋がり、早く回復できるそうです。
歩くだけでなく、ベッドから降りるだけでもかなりの時間を要しました。
リクライニングベッドさまさまです。
午前中に1日ぶりのシャワーを浴びることができました。
傷跡に沁みそうでかなり怖かったのですが、テープでちゃんとガードされていたので沁みることはありませんでした。
12:00 1日半ぶりの食事!
オペ後なので常食ではありませんが、久々の食事だったのでお粥でも十分美味しかったです。
夕方ごろ
この頃にはだいぶ尿道の痛みが楽になっていました。
覚え書きに「何回かトイレに行くと夕方くらいにはだいぶ尿道は楽に」とあるので中で炎症を起こしていて、菌が尿と共に排出されたということなのかな…どうして痛かったのか謎です。
23:00 就寝
前日は痛みもありなかなか眠れなかったので、この日は早めに就寝。
妊娠中は頻尿で長時間睡眠が適わなかったので、久々に7時間以上続けて寝れて感動しました✨
入院4日目
6:30 起床
起きた時点でかなり体調が良くなっているのを感じました。
着替えも介助なしですることができました。
ここで産後初めてう●ちが出ました!
恐る恐るだったのですが、意外とお腹は痛まなくてほっとしました。
幸い、前日は便意を感じていませんでした。
病院によってはオペ前に浣腸をするところもあるようです。
この日からは悪露もほとんど出なくなっていました。
オペ中に悪露はかなり吸われていたと思っていたのですが、産後それなりに出ていました。
この点は人によって差がありそうに思います。
麻酔の影響の頭痛が酷く、起き上がるとすぐ激痛が走るため思うように息子のお世話ができない状態が続いていました。(寝ているとマシでした)
ロキソニンを処方してもらい飲んでいましたが、効き目はそこそこだったように感じます。
朝食からおかず類はかなり常食に近いものが出るようになっていました。
ご飯は軟飯でした。
夕食時には完全に常食に戻っていました。
入院5日目~退院
入院4日目の後半くらいから覚え書きが途絶えているのですが、体調が良くなるとともに息子と過ごす時間が増え、記録する余裕が無くなったものと思われます。
お腹の写真が残っていたのですが、産後3日が経過しているにも関わらずまだかなりの大きさでした。
翌日の10時ごろには退院しました。
退院後、助産師さんのサポートが無くなるのが不安で仕方ありませんでした。
ご飯も美味しかったので、もう少し入院していたいくらいでした😋
準備して良かったもの
私の場合、クリニック側が用意してくれたものも多かったので荷物はあまり多くならずに済みました。
その中でも、持って行って良かったと思ったものをご紹介します。
食べることが好きな方は、おやつを持ち込むのもおすすめだよ!
授乳ブラ
入院中は授乳指導があるので、授乳しやすいブラを持っていくと便利です。
授乳時は乳首に傷ができることが多いです。
私は病院支給のピアバーユでその場を凌いでいましたが、無い場合はピュアレーンなどを持参すると安心です。
パンツタイプのナプキン
悪露が一番多い時は産褥パッドを使用していたのですが、少し少なくなってきてからはパンツタイプのナプキンに切り替えていました。
パッドより漏れにくいし、履き心地も良いのでおすすめです。
延長コード
コードの長い充電器でもOKです◎
オペ後、ベッドの上からしばらく動けなかったのでスマホをいじるのに延長コードが重宝しました。
身近な人に出産報告をしたり、SNSを見ていたのですが今になって思うと休んでおけば良いのにと思います😅
汗拭きシート
出産した日はシャワーを浴びられなかったので、汗拭きシートが役に立ちました。
好みの香りのものを選んでおくと、リフレッシュできますよ♪
ノート、筆記用具
助産師さんからの授乳指導や、育児についてお話しがあった時にメモを取っていました。
スマホでメモをしても良いと思いますが、私は教えてもらったおっぱいマッサージの方法を絵にして記録していました!
同じノートにその後の育児日記もつけています。
ペットボトル用ストロー
定番ですがこれはやはり必需品です。
産後2日くらいまではストロー無しでは生きられません。笑
傷跡が痛むうちは、いかに腹筋を使わずに過ごすかを考えていました。
同じく定番品のS字フックやポシェット(もしくはポーチ類)ですが、私の場合はベッドのすぐ横にキャスター付きのテーブルがあったので使いませんでした。
どんな部屋か入院前に分からない場合は、持っていくと安心かと思います!
最後に
いかがでしたでしょうか。
出産には万全の準備をして臨みたいものですよね。
この記事が少しでもみなさんのご参考になれば嬉しいです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント